先週は「平安ステークス」「オークス」と2重賞を予想。
平安ステークス ◎:圏外 ☆:1着 △:5着 <三連複>
優駿牝馬(オークス)◎:4着 ☆:圏外 <ワイド>
<トータル成績>
的中率:1/32 <3.1%>
回収率:1,180/3,200 <36.8%>
※ 回収率は1レースあたり投入金額100円で計算しています
1.前走クラス別成績
過去5年3着内15頭のうち、
条件戦:2/15頭 / OP特別:5/15頭 / G2/G3:7/15頭 / G1:1/15頭
2.前走G1
前走G1で3着以内は2016年ヒットザターゲット3着のみ。
前走有馬記念に出走して13番人気13着(0.7秒差)であった。
よって前走0.9秒差以内ならOKとする。
<該当馬>
なし
3.前走G2/G3
前走逃げ・先行を打った馬からは3着2頭のみ。
中団・後方から差してきた馬の好走が目立つ。
ただ、上がり3Fの時計はそれほど結果にリンクしておらず、差して届かずだった馬が狙い目となりそう。
前走の人気・着差の関係は上表の通り。
前走4番人気以内に支持されつつ0.9秒差以内に善戦した差し馬が狙いか。
(該当馬)
ニシノデイジー
4.前走OP特別
前走逃げを打った馬からの馬券圏内はなし。
先行・中団・後方の脚質ごとの大きな実績の偏りはない。
上がり3Fの時計は3位以内が望ましい。
前走の人気・着差の関係は上表の通り。
前走1番人気の1着か前走4番人気以内に支持されつつ0.5秒差以内に善戦した上がり3位以内の馬が狙いか。
(該当馬)
オセアグレイト
5.前走条件戦(3勝クラス)
前走中団~後方待機馬は馬券圏内はなし。
条件戦からの昇級戦となるだけに逃げ~先行の積極的な競馬をした馬が通用する。
上がり3Fの時計は3位以内が必須。
前走の人気・着差の関係は上表の通り。
前走4番人気以内に支持されつつ勝ち切った逃げ・先行馬が狙いか。
(該当馬)
キングオブコージ
バラックパリンカ
本命は前走金鯱賞で6着(0.7秒差)のニシノデイジー。
メンバーを考えれば復調気配を感じる善戦内容。
先行有利の馬場傾向の中、例によって中団後方からの差し競馬では着順はやむを得ない。
上がり3F33.6で追込んできているところに衰えはなくまだまだやれそうだ。
牡馬クラシックから別定G2の王道を戦ってきた馬で、本来ここでは「格」が違うはず。
目黒記念は傾向として圧倒的に差し追込みが有利であり実績ある広い東京コース替わりで変わり身に期待する。
昨年の前残りだった東京優駿(5着=0.5秒差)を4角9番手から追込んだ脚(上がり3位)を考えれば通用していい。
対抗はキングオブコージ。
3走前、それまでマイル戦中心に使われてきたローテーションを2000m以上の中長距離戦へ路線変更。
これがハマって3連勝で一気のオープン入り。
先行力があり終いも33秒台の速い脚でまとめる競馬は強いの一言。
高速馬場にも対応できそうで、重賞でもこの距離と今の勢いとハンデを味方に通用してもおかしくない。
◎ 18 ニシノデイジー
☆ 05 キングオブコージ
◎-☆ < ワイド >1点買い
◆◆危険な人気馬公開◆◆
++<目黒記念>++