[ PR ]
本日の厳選勝負レース「回収率馬券」
【 note 】で掲載しています。
【 参考リンク 】
まず当レースの過去の傾向から。
①1~3番人気
過去10年の勝ち馬で8頭までが1~3番
人気となっている。
・1~3番人気
8-3-3-16/30 連対率:36.6%
②短縮ローテは苦戦
前走が1800m以上のレースを使った馬
の成績はあまり良くない。
・前走1800m以上
0-4-1-23/28 連対率:14.3%
③前走上がり1位
前走上がり1位の馬の勝率が良い。
しっかりとした末脚をもつ馬は信頼でき
る傾向にあるようだ。
・前走上がり3F 1位
7-6-5-47/65 連対率:20.0%
以上のデータを参考に予想を組み立てる。
新潟は雨の影響で馬場の悪化が予想され
る。もともと芝コースは内がまだ伸びる
馬場状態で前残りが目立っていた。
雨の影響でキレが鈍れば時計がかかる
パワー型が台頭する可能性もあり、過去
の傾向+馬場悪化の要素を織り交ぜて
予想を組み立てていく。
◎はビッククインバイオ。
新馬戦はモーベットの切れ味の前に完敗
しているが続く未勝利戦では新馬戦の
好走メンバーを相手に完勝している。
新馬戦で先着を許した2着のロジアイリ
ッシュには未勝利戦では逆に0.9秒差を
つけて完勝している。
2戦目で大きな上積みがあったという
ことだろう。
父はキングズベスト。祖父にキングマン
ボをもつミスプロ系で雨で悪化した馬場
で更にパフォーマンスを上げてくる可能
性がある。
前走完敗を喫したモーベットや他の人気
馬が差し脚を武器にしていることから、
馬場悪化で差し脚が鈍れば先行押し切り
は十分にあるだろう。
前走からの上積み+馬場悪化による適性
面を味方につけて勝ち負けを期待する。
◯はモーベット。
新馬戦では最後方から先行馬を一瞬で
かわした瞬発力は非凡の一言に尽きる。
今回の出走メンバーの中では将来的に
一番スケールの大きさを感じる馬。
良馬場がベストだろうが、素質と絶対
能力を買って対抗評価。
▲はサナチャン。
重馬場の新馬戦を勝ち上がり時計の
かかる馬場への適性を示している。
新馬戦2着ウイングレイテストは次走の
未勝利戦をすぐに勝ち上がりメンバー
のレベルも悪くなかった。
今回大外の16番枠を引き当てた。
比較的馬場の良いところを選んで走れる
枠であり包まれるリスクも少ない。
有利な材料と適性面を考慮して3番手。
◎ 【07】ビッククインバイオ
◯ 【11】モーベット
▲ 【16】サナチャン
[ PR ]
本日の厳選勝負レース「回収率馬券」
【 note 】で掲載しています。